『キレイに見える前歯の位置とは?』
<目次>
・前歯の審美的基準
さらに、知りたいこと
・スマイルトレーニング
<経験・専門性・権威性・信頼性>
インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック
インビザライン 認定医
年間症例数80〜
<前歯の審美的基準>
「キレイに見える前歯の位置」についてお話しします
もちろん綺麗と思う要素には個人差があります。私は笑った時に歯が大きく見える方が好きですが、前歯をとにかく引きたいという方もいます。
一般的には、前歯の高さは下口唇のスマイルラインに、前歯の前後的位置は下口唇のドライウェットラインを基準にしていることが多いです。さらに歯肉ラインは上口唇のラインに合っていると綺麗とされています。
(ちなみに、このラインよりも歯肉が見えすぎることをガミースマイルと言います。)
この審美的基準に歯列矯正で合わせていくにはなかなか難しいこともあります。セラミックの方が自由度が高いので合わせやすいこともあります。
<スマイルトレーニング>
また患者さんが綺麗なスマイルを出せるようにする練習も重要となります。
(最近ではSNS等でみなさん写真で撮られることに慣れているのか、上手にスマイルを作れる方が多いです。この練習をスマイルトレーニングと言います。)
歯並びは噛んだり話したり機能することも当然重要ですが、笑った時にどう見えるかという審美的な部分も重要になります。矯正治療ってとても難易度の高い治療です。なので患者さんと手を合わせて頑張っていくことが重要と考えています。
渋谷東京矯正歯科
インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正専門クリニック
Comments are closed