『梅干しシワとは?』
<目次>
・梅干しシワとは?
・梅干しシワの原因
さらに、知りたいこと
・梅干しシワの対処法
<経験・専門性・権威性・信頼性>
インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック
インビザライン 認定医
年間症例数80〜
<梅干しシワとは?>
梅干しシワとは顎先にできるシワのことで、顎先の筋肉が緊張していることでできるシワのことです。
<梅干しシワの原因>
梅干しシワができる理由の一つに出っ歯傾向の噛み合わせがあります。上の前歯が下の前歯より前に出ていて噛んだ時に上の前歯と下の前歯の間に隙間が大きくできる方は梅干しシワができやすいのです。人は何かを飲み込む時にお口の中を真空状態にしないとうまく飲み込むことができません。本来であれば上と下の前歯が正常に重なっていれば空気が抜けず真空状態を作りやすいのですが、こういった方は上下の前歯に隙間ができるのでその隙間を下唇で埋めようとします。結果的に下唇を動かすために顎先の筋肉を使い緊張しシワができるのです。
また上下とも前突しておりお口が閉じづらい方も梅干しシワができやすいです。こちらの方はシンプルに上下が前突しており口唇が閉じづらいため筋肉を使いすぎて緊張しシワになりやすいです。
<梅干しシワの対処法>
歯列矯正によりこの上下前歯の関係が改善されることで梅干しシワは出来にくくなります。
必ず全てが改善するわけではありません、また歯列矯正後すぐに改善するのではなく、きれいな歯並びになった後時間をかけてお顔の筋肉が馴染んでくることで改善されていきます。
これで改善しない方はオトガイのボトックスをおすすめします。
気になる方は何でもご相談ください。
渋谷東京矯正歯科
インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正専門クリニック
Comments are closed