『全顎矯正と部分矯正の違い』
<目次>
・全体矯正とは?部分矯正とは?
・全体矯正と部分矯正の特徴
・全体矯正と部分矯正どちらが良い?
さらに、知りたいこと
・注意すべきこと
<経験・専門性・権威性・信頼性>
インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック
インビザライン 認定医
年間症例数80〜
<全体矯正とは?部分矯正とは?>
まずそもそも全顎矯正と部分矯正って何?って疑問があると思います。
全顎矯正:歯並びを奥歯も前歯も全体的に矯正していく治療
部分矯正:気になる部分や悪い部分だけ部分的に矯正していく治療
大まかに説明するとこんな感じの分類になります。
<全体矯正と部分矯正の特徴>
全顎矯正はかみ合わせなども含めて全体的に治療していくので、見た目だけでなく機能的な部分へもアプローチしていくことが多いです。しかし、その分治療期間が少し長くなるという欠点もあります。一方、部分矯正は気になるところだけとか部分的なので治療期間は短くて済みますし、費用も抑えることができます。しかし、治療する範囲が狭いので、その分動かせる量も少なくなるので適応(部分矯正に合ってるかどうか)が少ないと言えます。
<全体矯正と部分矯正どちらが良い?>
担当の先生とよく相談してどちらがいいのか決めるのがいいと思いますが、歯科医師から見て部分矯正で全く問題ないという方は少ないのが現実です。なので、最初から部分矯正を希望するのではなく、どちらの話も一応聞いておいて、そのメリットデメリットを理解して上でどちらにするか決めてもらえると良いと思います。
<注意すべきこと>
本当は部分矯正ではなく全顎矯正にするべきお口の中にもかかわらず、無理に部分矯正で進めてしまわないことです。もちろん治療後に患者さんが納得・満足できれば良いと思いますが、できない場合も多いんじゃないかと思います。当院にも「部分矯正をしたけど満足できなくて」という相談がよくあります。はじめから全顎矯正していればもっといろんなアプローチで綺麗にできた場合もあります。部分矯正がいけないということではなく、後悔しないためにも術後のイメージを持つことはとても重要だと思います。
そういった理由でも当院では全顎矯正でも部分矯正でも、検査とシミュレーションは欠かさず行っています。矯正が始まった後も重要ですが、矯正を始める前の相談が一番重要だと考えています。もちろん部分矯正でも満足していただけることも多いですし、費用や期間も矯正治療すると決意する要因として大きいと思いますから、まずはどんなことでも相談してください。
マウスピース矯正でいうと、全顎矯正が可能なのはインビザライン(コンプリヘンシブ)です。その他のマウスピース矯正はどちらかと部分矯正に対応しています。ちなみに患者さんに全顎矯正ではなく部分矯正を進めるときもあります。それはどういう場合かというと”かみ合わせ”が問題ない場合です。
渋谷東京矯正歯科
インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正専門クリニック
Comments are closed