渋谷で矯正 渋谷東京矯正歯科4

n0vh4a

渋谷で矯正

『口腔ケア 歯磨き編』

<目次>

・気を付けること5つ

①歯ブラシは歯茎に対して斜め45度に当てる

②前歯の裏側は掻き出すように磨く

③かみ合わせの面はいろいろな角度から磨く

④歯ブラシを動かす大きさは細かく

⑤奥の歯の裏側を磨くときは、歯ブラシを斜めに挿入

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<気を付けること5つ>

歯磨きをするときに、何に気を付けて磨いていますか?ぼーっと磨いていると、意外と磨き残しをしています。意外と歯ブラシがきちんと歯に当たっていないのです。そうするとせっかく磨いているのにもったいないですので、気を付けてもらいたいポイントは、以下の5つです。

①歯ブラシは歯茎に対して斜め45度に当てる

斜め45度に当てることで、歯茎の中の浅い部分も磨くことできます。

②前歯の裏側は掻き出すように磨く

前歯の裏側はくぼんでいます。図のように歯ブラシを当てて磨くだけだと、くぼみや歯と歯茎の境目まで磨くことができないので、図の歯ブラシの白い部分の一番後ろ(かかと)を、歯と歯茎の境目まで持ってきて、赤い矢印のようにくるっと掻き出すように磨くと良いです。

③かみ合わせの面はいろいろな角度から磨く

奥歯のかみ合わせの面は、いろいろな角度から線が入り、溝があります。溝が深かったりすると汚れも落としにくいので、虫歯になりやすいです。ですので、同じ方向から磨いてもほかの角度から入っている溝はある程度しか磨けていません。

そのため、同じ方向からだけでなく、歯ブラシをいろいろな角度から当てしっかりと汚れを落としましょう。

④歯ブラシを動かす大きさは細かく

歯ブラシは大きく動かすと、毛先が歯と歯の間にあまり入らないため、磨けません。なので、小刻みに動かし、歯ブラシの毛先がしっかり歯と歯の間に入るようにしましょう。

⑤奥の歯の裏側を磨くときは、歯ブラシを斜めに挿入

奥の歯の裏側を磨くときに真横に歯ブラシを入れようとすると、前歯に歯ブラシの柄があたってしまってうまく磨けないことがあります。なので、歯が並んでいる状態に対して少し歯ブラシに角度をつけて斜めにお口の中に入れてみてください。そうすると前歯にあたらずに奥の歯の裏側もしっかり磨くことができます。

以上の①~⑤までのポイントを抑えて磨くと、磨き残しが減り、清潔なお口を保つことができるようになります。

渋谷東京矯正歯科

マウスピース型矯正装置(インビザライン)専門クリニック

渋谷で矯正

『8020運動』

<目次>

・平均寿命と健康寿命

・要介護の原因

・歯の喪失による体への悪影響

さらに、知りたいこと

・反対咬合と開咬の8020運動達成者

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<平均寿命と健康寿命>

日本人の平均寿命は男女共に80歳を超えました。何歳まで生きられるか。というよりも、何歳まで健康で生きられるか。ということを重視する人が増えています。お口の健康は全身の健康に関係していることから、メンテナンスをしっかり行い歯を健康な状態に保つことによって、健康寿命は延ばすことができる可能性が高くなります。

健康寿命とは、日常生活に制限のない「健康な期間」のことをいいます。平均寿命と健康寿命の差が小さければ小さいほど、亡くなる直前まで健康なのに対して、その差が大きい人は、日常生活に制限のある「不健康な期間」が長いといえます。しかし、残っている歯が多い人ほど医療費にかかる金額が少ないだけでなく、機能している歯の数が多い人ほど生存率が高いという結果も出ています。日常生活に制限がある「不健康な期間」とは、一般的に寝たきり等で介護が必要になる期間のことをいいます。

2

渋谷で矯正

<要介護の原因>

要介護になる原因として、次の4つがあります。

①認知症

②脳卒中

③衰弱

④転倒・骨折

これらの4つの原因により、寝たきりになるリスクは高くなります。

3

渋谷で矯正

<歯の喪失による体への悪影響>

また、歯の喪失などによって体の健康に悪影響を及ぼすこと。

①認知症

②免疫力の低下

③肥満、糖尿病

④脳血管疾患

⑤残存歯への影響による悪化

⑥胃への負担

⑦口腔内乾燥症(ドライマウス)

4

渋谷で矯正

<反対咬合と開咬の8020運動達成者>

反対咬合と開咬の症状の方は8020運動達成者0名でした。

上下顎前歯の前後的位置関係合計52名上顎前突 OJ 4mm以上8名 15.4%正常 OJ 0~4mm44名 84.6%反対咬合 OJ 0mm以下0名 0%上下顎前歯の上下的位置関係合計52名過蓋咬合 OB 4mm以下7名 13.5%正常 OB 0~4mm45名 86.5%開咬 OB 0mm以上0名 0%

ご紹介した健康トラブルは、メンテナンスで残された歯を守ることによって回避することが可能な場合があります。定期的な歯のクリーニングやチェックは全身の健康にもつながるので、ぜひ歯医者に足を運んでください。

渋谷東京矯正歯科

マウスピース型矯正装置(インビザライン)専門クリニック

渋谷で矯正

『口腔ケア 舌磨き編』

<目次>

・舌苔とは

・舌苔の影響

・舌磨きのメリット

・舌磨きのデメリット

・舌磨きの方法

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<舌苔とは>

お口の中には、食べかすなどによってついた汚れがあります。歯に付着した汚れは歯磨きで落とせますが、舌の汚れまでは落とせません。舌の表面には、食べかすや細菌、はがれた粘膜の集合体によって『舌苔』というものができます。舌苔は舌についた垢のようなものです。

2

渋谷で矯正

<舌苔の影響>

舌苔や舌に汚れが付いた状態だと、せっかく歯磨きできれいにしてもまた歯に汚れが付着してしまう可能性があります。舌苔に含まれる食べかすなどの汚れは、細菌によって分解されて臭いの原因となるガスを発生させます。さらに舌苔などで繁殖した細菌が作り出す、プロテアーゼという酵素はウイルスの表面を変化させて人に感染しやすくしてしまうそうです。

3

渋谷で矯正

<舌磨きのメリット>

舌苔をきれいにすることで口臭予防や感染リスクを減らす効果があると言われています。

4

渋谷で矯正

<舌磨きのデメリット>

舌のケアのやり方を間違えてしまうと口臭の悪化や味覚障害につながってしまうデメリットもあります。

5

渋谷で矯正

<舌磨きの方法>

舌磨き専用のものを使用し、ゴシゴシこすらないことを心がけてください。

渋谷東京矯正歯科

マウスピース型矯正装置(インビザライン)専門クリニック

渋谷で矯正

『歯』

<目次>

・歯の構造

・歯の神経

・歯の神経の役割

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<歯の構造>

歯の構造を簡単にご説明します。

上の画像は歯の断面図です。

まず皆さんが目に見えている部分は2つです。

・エナメル質

これは白い歯の部分です。一番固い部分と言われています。

・歯肉(歯茎)

健康的な色はピンク色です。色が黒い方は血流がよくなかったり、色素沈着をしてしまっている可能性があります。

次に、目には見えない部分も含まれているのが歯周組織です。

図にもあるように

①歯肉(歯茎)

②歯を支えている歯槽骨

③食べ物を噛む際、歯にかかる力を吸収・緩和し、歯に加わる力が直接歯槽骨に伝わるのを和らげるクッションの働きをしている歯根膜

④歯根の表面を覆っている組織で、歯と歯槽骨をつなぎとめる役割のセメント質

これらの4つを合わせて歯周組織といいます。

2

渋谷で矯正

<歯の神経>

歯の神経は、歯髄(しずい)と呼ばれます。

3

渋谷で矯正

<歯の神経の役割>

歯髄の役割は、①象牙質の形成・栄養供給、②刺激への防御反応です。

①象牙質の形成・栄養供給

神経の中の血管を通じて酸素や水分、栄養分などを象牙質へ運んでくれます。そのため歯は丈夫さを保つことができます。しかし神経がなくなると、栄養分も水分もなくなってしまい脆くなります。歯が脆くなり欠けたり、ひびが入りやすくなったり、歯の色が茶色くなってきて、寿命も短くなります。

②刺激への防御反応

歯の神経は虫歯や知覚過敏などの異常があると、痛い・しみる・熱い・冷たいと教えてくれたり、食事おいしく食べるために必要です。神経がなくなると、痛みを感じなくなるため虫歯になっても自覚症状がないまま進行してしまうことが多いです。

痛みが出たのに放置すると、顎の骨の内部で膿が溜まってしまい歯茎が腫れてしまったり、最悪の場合、歯髄炎になってしまったりするのですぐに歯医者に行きましょう。

渋谷東京矯正歯科

マウスピース型矯正装置(インビザライン)専門クリニック

渋谷で矯正

『歯の痛み 気圧の変化編』

<目次>

・気圧の変化による歯の痛みの原因

①低気圧による神経への圧迫

②免疫力の低下による悪化

③交感神経が活発に動くことによる痛みの感じやすさ

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<気圧の変化による歯の痛みの原因>

天候や気圧の変化によって、体調を崩す人がいます。何が原因で体調が悪くなったり、歯が痛むことが起こるでしょうか?虫歯があると宇宙飛行士になれないという話もあります・・・。

原因は3つほどあるそうです。

①低気圧による神経への圧迫

②免疫力の低下による悪化

③交感神経が活発に動くことによる痛みの感じやすさ

2

渋谷で矯正

①低気圧による神経への圧迫

体は外からの圧力と体内から外への押し返す力によってバランスを保っています。低気圧になると体への圧力が弱くなるため、体 の内側から外へ押し出す力が大きくなります。歯の中には神経などが通る歯髄腔という空洞があり、鼻の横には上顎洞という空洞があります。低気圧によって体の中にある空洞や管が膨らみ、周囲にある神経や血管を圧迫することで痛みを感じてしまいます。

②免疫力の低下による悪化

体力が落ちていたり疲れがたまっていると、免疫細胞の菌への抵抗力が低くなります。歯周病菌で考えると、元気な時はお口の中の抵抗力は高いのですが、体が疲れていると力も弱まります。気温や気圧の変化によって、体が体内環境の調節をし始めるとそれだけで体力は減っていきます。体力とともに免疫力・抵抗力も減ってしまうと歯周病菌が活発に活動できるようになり、落ち着いていた症状が急に悪化するということが起きます。

③交感神経が活発に動くことによる痛みの感じやすさ

体の必要な体温調節をするのは、交感神経です。交感神経の機能が活発になると、交感神経が緊張・興奮し、血圧の上昇、心拍数や呼吸数の増加につながります。それらの体の危険を察知して痛みを感じる機能が敏感になるそうです。

体の原理を理解することで、低気圧と分かっている日の近くで歯医者を予約したりもできます。

渋谷東京矯正歯科

マウスピース型矯正装置(インビザライン)専門クリニック

渋谷で矯正

『歯科と金属アレルギー』

<目次>

・歯科と金属アレルギー

・歯科と金属アレルギーの症状

・金属アレルギーの原因

さらに、知りたいこと

・金属アレルギーの検査

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<歯科と金属アレルギー>

金属アレルギーがあるけど、歯医者の治療は大丈夫かな?と不安になられている方がいらっしゃると思います。アレルギーの原因物質は、血液の循環によって全身に回るため様々な部分に症状が出ます。そのため虫歯の治療で使われる銀歯など、金属を口の中に入れることで顔や全身にアレルギー症状を発症してしまう方もおられます。

2

渋谷で矯正

<歯科と金属アレルギーの症状>

お口の中の症状で多いのは、

・口内炎

・歯肉炎

・舌炎など

人によっては口の周りや背中、手や足、全身の皮膚に湿疹などの炎症が現れることもあります。数年後に発症する方もいます。

3

渋谷で矯正

<金属アレルギーの原因>

金属自体がアレルギーを引き起こしているわけではなくて、金属から溶け出した物質が体内に吸収されることが原因とされています。また、アレルギーの原因となる金属は、現在も銀歯などに使用されているバラジウム合金が多いと言われていますが、人によって異なるため検査が必要になります。また、様々な要因が重なることで、突然アレルギー反応が出てしまうこともあります。

4

渋谷で矯正

<金属アレルギーの検査>

まずアレルギーの有無、アレルギーの種類の特定をしなければいけません。パッチテストというものがあります。何らかの理由でできない場合は血液検査を行うこともあります。アレルギーの有無や種類の特定ができたら、そういった材質を避けた被せ物の提案や治療が可能となります。不安を取り除くことで、安心して治療を受けることが可能になります。

渋谷東京矯正歯科

マウスピース型矯正装置(インビザライン)専門クリニック

渋谷で矯正

『舌』

<目次>

・正しい舌の位置

・舌の癖

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<正しい舌の位置>

みなさん正しい舌の位置があることをご存じですか?歯磨きの仕方などを教えてもらうことはあっても、なかなか舌の正しい位置を教えてもらうことはないと思います。

舌は通常このように上顎についた状態が正しい位置になります。

ポイントとしては、

①舌の先が上の前歯の少し後ろの位置についている(上顎のスポットという位置)

②舌が上の前歯に当たっていない

ご自身の舌の位置はどうでしょうか?

2

渋谷で矯正

<舌の癖>

当てはまらなかった方は、ご自身の舌の癖で歯並びに影響を及ぼしている可能性があります。

・突出癖

舌を無意識のうちに、嚥下時、発音時などに前の方に突出させる癖です。舌が前歯を押してしまうことで、出っ歯(上顎前突) や 交叉咬合(上下の歯のかみ合わせのズレ)、開口(奥歯で噛んだ時、前歯が開いている状態)の原因になります。

・低位舌

安静時に舌が下顎の方に落ちている状態です。舌が下がると気道が狭くなったり、塞いでしまうことがあるため、いびきをかきやすくなったりします。舌には上顎の成長を促す役割もあります。舌が下顎にある場合、上顎の成長が十分にできず、狭い歯列によって、叢生(前後した歯並び)や、舌が下顎を押すため、すきっ歯(空隙歯列) や 受け口(反対咬合)の原因となります。

最初は意識をして舌を上顎につけていきましょう。

渋谷東京矯正歯科

マウスピース型矯正装置(インビザライン)専門クリニック

渋谷で矯正

『味覚』

<目次>

・味覚障害の原因

・年齢を重ねると

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<味覚障害の原因>

味覚障害は、味覚のセンサーになっている、味蕾(みらい)の状態によって起こります。

唾液量の低下によって口腔内が乾燥し、流動性が悪化することで、味蕾に味の物質が届かないこと。また口内炎、口腔粘膜疾患、口腔カンジダ症、舌炎などによって、味蕾が傷ついて壊れてしまう事で起こります。そして栄養障害や亜鉛不足、鉄不足によっては、味蕾の再生が起こらなくなってしまいます。

2

渋谷で矯正

<年齢を重ねると>

特に高齢者の味覚障害では、唾液量の低下が多くみられています。味覚の感受性が低下することが多いのですが、主な要因の一つは、慢性疾患の治療のために服用する薬剤です。味覚障害の副作用をもつ薬剤の種類はたくさんあり、ペニシリン、抗甲状腺薬、降圧利尿薬などが代表的なものになります。唾液の分泌低下によって口腔内の炎症や舌苔が起こりやすくなり、味覚機能も障害を受けることになります。

うま味が感じられないだけでなく、全ての食べ物の味が美味しく感じられなくなり、食欲低下、それに伴い体重減少に繋がることが多いと言われています。しかし治療や口腔ケアを行い、口腔内状態を改善すると、味覚機能が回復して食事を楽しめるようになる場合も多いです。毎日の食事を楽しいものにするためだと、治療や口腔ケアも頑張れます。

渋谷東京矯正歯科

マウスピース型矯正装置(インビザライン)専門クリニック

渋谷で矯正

『「歯に信頼」マーク』

<目次>

・「歯に信頼」マークとは

・テストを通過した商品

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<「歯に信頼」マークとは>

「歯に信頼」マークを見たことはありますか?

これは、歯が傘をさして酸から歯を守っているマークです。厳しい製品のテストを通過した商品に使われています。製品のテストとは、国際トゥースフレンドリー協会が指定する試験機関で行われて、その製品を食べてから30分以内に歯垢のpHを5.7より下に下がるかどうかを調べるものです。

2

渋谷で矯正

<テストを通過した商品>

虫歯になる1番の原因は、歯垢の中に含まれている酸によって歯が溶かされていくことです。歯はpH5.5以下になると溶け出しますが、国際トゥースフレンドリー協会ではpH5.7というph5.5よりも少し高めの値を設定して、この値よりも下がらなければ「歯に信頼」マークをつけることができます。

お菓子で砂糖を使ってないけど、歯垢のpHを下げてしまう甘味料を使っているものがあります。そのためこのテストでは、原料の一部に虫歯予防効果があるかどうかではなく、その商品全体を評価しているものになります。

「歯に信頼」マークがついているものを多めに摂っているからといって、歯磨きを適当に済ませても大丈夫というわけではないですが、「歯に信頼」マークがあると安心です。

渋谷東京矯正歯科

マウスピース型矯正装置(インビザライン)専門クリニック

渋谷で矯正

『花粉症と口』

<目次>

・花粉症と口

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<花粉症と口>

暖かくなって来るのと同時に、花粉症の季節です。花粉症は鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみなどが症状になります。

鼻水や鼻づまりによって、鼻呼吸がしづらくなり、口呼吸をすることが多くなりがちです。そうすると口の中が乾燥しやすくなります。また、花粉症の薬の中には、副作用として唾液の分泌を抑えるものがあり、その副作用で唾液の量が減少してしまい、さらに乾燥しやすい状態になるようです。

口が乾燥している状態が続くと、唾液による洗浄作用が悪くなり、汚れが歯に残りやすくなります。また、抗菌作用が低下し、口の中で細菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因になったり、虫歯や歯周病になりやすい状態になります。寒い時期は乾燥をしやすいので加湿器をつけたり、マスクも効果的です。また、日頃の食事ではよく噛む事で唾液が出やすくなるので、よく噛むようにすること、水分補給や鼻呼吸に気をつけて生活をしましょう。

渋谷東京矯正歯科

マウスピース型矯正装置(インビザライン)専門クリニック

渋谷で矯正

『専門用語2』

<目次>

・歯のくっつき方による種類

・癒合歯

・スリーインサイザー

<経験・専門性・権威性・信頼性>

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正の専門クリニック

インビザライン 認定医

年間症例数80〜

1

渋谷で矯正

<歯のくっつき方による種類>

①癒着歯

→2つの歯胚が歯根のセメント質という部分でつながっているもの

②癒合歯

→2つの歯胚が象牙質という部分でつながっている歯。神経がつながっている場合もあります。

③双生歯

→元々1つだった歯胚が2つに分かれた歯になります。

見た目が3つとも似ています。癒合歯などは、溝やくびれがあるので歯磨きの際に汚れが残りやすく虫歯になりやすいです。歯医者で定期的に状態を確認しましょう。

2

渋谷で矯正

<癒合歯>

癒合歯とは、1つ1つ生えてくる歯がくっついた状態で生えている歯のことです。癒合歯は乳歯に多く見られます。特に、下の前歯(A,B,C)が癒合していることが多いです。

また、癒合歯の位置の永久歯が欠損している場合もあります。癒合歯はこれをしたらなるというものではありません。先天的なものになります。はっきりとした原因はまだ分かっていません。

3

渋谷で矯正

<スリーインサイザー>

歯の数が生まれながらにして少ない人がいらっしゃいます。この先天的な欠損は「先天欠如歯」と呼ばれ、実は多くの方に見られます。中でも下顎の前歯が1本少ない人の割合が高く、通常では前歯は4本ですが、3本の状態です。この場合を歯科矯正学では、スリー・インサイザーとよく表現されます。

スリーインサイザーの特徴は、上下の前歯が前後的に離れて噛み合っていない場合が多く、噛み合っていないことから、噛み合わせが深くなっていることもあります。

また、前歯は噛み合っているけど、上の歯の重なりが大きく、前歯が舌側に傾斜している場合や、下の奥の歯2本が、前の方に位置している場合もあります。ご自身のお口の中でも言われるまで、意外と知らなかったという方が多いです。

渋谷東京矯正歯科

インビザライン(マウスピース型矯正装置)矯正専門クリニック

次へ

PAGE TOP
記事URLをコピーしました