マウスピース型矯正装置
インビザライン
透明で目立ちにくい、取り外しが可能なマウスピース矯正インビザライン・システムは、現在、世界100ヵ国以上の国々で提供され、これまでに1500万人を超える患者さまが治療を受けられています。
目立たない矯正装置
マウスピース矯正の一番のメリットは装置が目立たないことです。薄く透明に近い、医療用プラスチック製の装置は、装着していても付けていることがほとんど分かりません。治療中の見た目が気になる方、人と接する機会の多い方などにおすすめの矯正治療法です。
食べたいものが食べられる
他の矯正装置とは違って、患者さまご自身の手で取り外しができることが大きな特徴のひとつ。食事の時には取り外すことができるので、装置に食べ物が詰まる心配もなく、治療中も普段通りに食事ができます。今までのライフスタイルを変えることなく矯正ができてしまうことは大きな魅力です。
取り外し可能で衛生的
マウスピース矯正は治療の段階に合わせてマウスピースを新しいものに交換し、装着することで徐々に歯並びを整えていきます。取り外し可能なので今まで通り歯磨きやフロスができ、歯や歯周組織を健康に保てます。また、マウスピースは歯ブラシで簡単に洗浄できるため衛生的です。
痛みが少なく、治療期間中も快適
マウスピース型の矯正装置は金属を使用せず、また、段階的に歯を動かしながら歯並びを矯正するため、従来の矯正方法に比べて痛みが少なく、唇や口の中の粘膜などを傷つけてしまう心配がありません。治療期間中に装置が歯から外れてしまうなどの緊急性が少ないことも特徴の一つです。
金属アレルギーの方にも安心
素材がプラスチック製のため、金属アレルギーを引き起こす心配がありません。ワイヤー矯正では矯正治療を断念された方も安心して治療をうけていただくことができます。
治療の流れ
初診相談からゴールまでの7つのステップ

1
相談/検査
カウンセリング
個室のプライベート空間で、お悩みやご希望など、どんな些細なことでもお伺いしております。検査では、口腔内検査の他にレントゲン撮影、3Dスキャン(歯の型取り)をします。

2
仕上がりの確認
シミュレーション
検査の結果、ご自身にとって最適な治療方法、必要なマウスピースの枚数、治療期間、料金をご提示できるようになります。歯の動きのシミュレーションや、口元の変化がわかるビフォーアフターもご確認いただけます。

3
お支払い/発注
オーダー
矯正治療費をお支払いいただいたらマウスピースが発注できます。お支払いには現金/カード/デンタルローン/手数料のかからない院内分割がご利用いただけます。マウスピースは発注後2週間前後で到着します。

4
マウスピース装着
スタート
マウスピースをお受け取りいただき矯正スタートです。アタッチメントと呼ばれる補助装置を歯に付けたりなど、矯正に必要な処置は同日に行います。マウスピースも全て最初にお渡しします。

5
経過観察
ドクターチェック
あとはご自宅で1週間交換するだけ。通院回数は4ヶ月に1回ほど。オンライン診療の方や部分矯正の方は途中の来院は不要です。通院時は歯並びのビフォーアフターを写真で確認できるので、歯が動いていく過程を実感してください。

6
矯正終了
ゴール
最後のマウスピースまで使い終わったらゴールです。定められた保証期間内であれば追加で微調整していくことも可能です。納得のいく歯並び、かみ合わせを獲得していただきます。

7
保定
リテーナー
矯正後も綺麗な歯並びをキープしていただくために、一定期間マウスピース型のリテーナー(保定装置)を装着します。
マウスピースができるまで
初めての来院から最短3週間でお受け取りいただけます。
スキャン(型取り)
初診
カウンセリング後の検査にて
スキャン(歯の型取り)をします。
シミュレーション決定
5~7日後
検査結果および、治療計画/シミュレーションを確認していただきます。
マウスピース到着
2週間前後
お支払いが完了したらマウスピースを発注。約2週間後にはお渡しできます。
マウスピースの製造工程
アレルギーのない身体に優しい素材、徹底した安全衛生管理、
生体力学とデータ分析の機械学習によって臨床上示された最適な装置であるインビザラインのマウスピース。
それを手掛ける多くの臨床経験を持った専門医の治療計画によって、安全で実現性の高い治療が実現できています。

スキャン
最新の光学スキャナーで取得した歯型のデータ、専門医が作成した治療計画書、口腔内写真、X線写真をアメリカのアライン社に送ります。

クリンチェック作成
当院が提出した治療計画書に基づき、アライン社が3Dシミュレーション(クリンチェック)を作成します。

クリンチェック修正
認定医である当院長が様々な検討を行い、最適なクリンチェックを完成させます。1本1本の歯の動かし方、速度、角度、アタッチメントの数や配置、歯を削る箇所や量の調整など、手掛ける歯科医師の経験に大きく左右される最も重要な場面です。

マウスピース製造
完成したクリンチェックを患者さまに確認いただき、同意が得られたら最終承認を行い、マウスピースが発注されます。

海外からの郵送
最新デジタル技術を駆使したアライン社の工場でマウスピースが製造されます。マウスピースは一つ一つ丁寧に包装され箱詰めされます。お口の中に装着する装置ですので、患者さまのお手元に渡るまで密閉された状態が保たれ、徹底した衛生管理がなされています。
補助装置
インビザラインでは、様々な仕掛けや工夫を併用することで
最大限の効果を発揮します。

アタッチメント
歯の表面に透明の突起を付けることで、圧下、挺出、傾斜、回転といった細かい歯の動きが可能になります。矯正後は除去し元の状態に戻します。目立たないため気にならない見た目ですが、結婚式などで外したい場合は一時的に除去することも可能です。

ゴムかけ / ボタン
前歯を全体的に後ろに下げたい場合や、引っ張り出したい場合、かみ合わせを合わせたい場合などに用います。マウスピースの力にゴムの力が合わさることで、動きの実現性が高まり、結果的に治療期間が短縮できる可能性も高まります。

アライナーチューイ
マウスピースを装着する際に、歯のフィッティングを高めるために使用していただく噛み込み用のシリコンゴムです。しっかり継続して噛み続けることで、マウスピースの適合が良くなり、歯の動きの実現性が高まります。
選べる治療方法
矯正治療を行う際には、歯を並べるためのスペースが必要になります。
このスペースを確保するための4つの治療方法をご紹介します。これらは症状に応じて使い分け、組み合わせることで最大の効果を発揮します。
患者さまにご不安なく治療を進めていただけるよう、初回のカウンセリング時に治療の抵抗感を伺った上で治療計画を作成しますので、
「歯を抜きたくない」「抜歯してマウスピースで矯正したい」「とにかく期間を短くしたい」など、
ご自身のご希望や重視するポイントも反映させた上で最適な治療方法を選択します。
遠心移動
奥歯をさらに後ろに下げることができる移動。歯を抜かずにスペースを確保することが可能であり、インビザラインが得意としている治療法です。
IPR
歯と歯の間を削ることでスペースを確保する治療法。抜歯を避けるための有効な方法でもあり、リスクの少ない実現性の高い動きが可能なため、治療期間も短くできるケースが多い治療法です。
拡大
骨の範囲内で左右に広げることでスペースを確保する治療法。抜歯を避けるための方法でもあり、できる限り歯を削る量も少なくできるというメリットがある治療法です。
抜歯
確保できるスペース量が大きいため、がたつきが大きい方や口元を大きく下げたい方に有効な治療法。歯の移動量が大きいため、リスクを最小限にするための治療計画が必要です。
渋谷駅 徒歩3分
B1出口 徒歩3分
ハチ公口 徒歩5分
夜20時まで診療
10:00~20:00
お仕事帰りもお立ち寄りください
分割払い対応
現金/カード/デンタルローン
手数料¥0の院内分割
WEB/お電話で承ります
歯科医師相談窓口もこちら